皆さまのリフォームを成功させるための計画 その①『生涯計画』
「家計のシミュレーション」によるスムーズな資金計画の立案とリフォームローンの提案をします。
一生に一度の家づくりは誰しも後悔したくないもの。「充分予算をかけて家を建てたい!」と思うかもしれませが、ここで気をつけたいのが
「借りる金額=返せる金額」ではないということ。 それぞれの家庭環境によっては、住宅ローンの家計に対する負担も全く変わってくるのです。予算をかけたい気持ちもわかりますが、自らの家計に合わせて判断することが大切です。そこで必要になってくるのが家族のライフイベントをもとに、給与などの収入と生活費をシミュレーションした「
生涯計画」です。
生涯計画を行うと次のようなことが見えてきます!
リフォームにいくらおカネをかけていいの?
どんなローンが合っているの?
もし死亡したら保証(保険)がどれくらい必要なの?
子供の教育費はいくらかかるの?
老後資金は年金だけで足りるの?
▼
家計の課題がわかれば、問題が大きくなる前に対策を打つことができます!
まずは専門家に相談です!
皆様の現状や事情を皆様自身がしっかりと把握し、受止め、考えながら今後の 人生設計を皆様自身で行うことが大切なのです。
しかし、そのためには、考えることが出来る材料、つまり情報がなければ 不可能です。 また、皆様自身のお力だけではどうしても把握できないことがあります。 大切なことはご自身たちにとって、一番良いリフォームってなんなのかを知ることです。 リフォームを考え始めた誰しもが、最初に行なわなければいけない計画なんです。
アトリエプラスでは、ファイナンシャルプランナーの資格を持った 「お金のプロ」が家計の診断を無料で行っています。
また、不定期ですが住まいづくりに必要なセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせくださいい。
皆さまのリフォームを成功させるための計画 その②『住宅診断』
アトリエプラスでは、リフォームやリノベーション、太陽光パネルを設置する際は必ず住宅診断を事前に行っています。
住宅診断を、行わずに工事を行うと雨漏りや土台の亀裂、また施工中に追加予算が発生したり、いいことは一つもありません。
※「住宅診断」とは、専門家の見解から住宅の状況を調査・診断することです。一言で表現するなら、家の「健康診断」という感じです。
こんな時に住宅診断は必要になります!
- 中古住宅の購入をお考えの方
- 今の住まいの状況を確認したい方
- 今の住まいを売りたい方
- 現在のお住まいに太陽光パネルを設置する場合
- 築年数が経っていて耐震性などに不安がある方など
住宅診断の流れ・実施内容
【Step1】
住宅診断を行うことを決定します。
診断を行う前に、お客様には下記のものをご用意いただきます。
1.調査・診断物件の図面の用意
2.中古住宅等購入希望物件の場合、売主様や不動産業者様が立会可能な日時
現在、気になっていることや、どこを中心に調査したいかなど具体的なご希望がございましたら
あわせてご依頼ください。
【Step2】
ご希望の日程に合わせて予定を組みます。 平日・休日ともに対応可能としております。
診断日までの間に、土地に関して事前調査を行います。
1.液状化危険度の調査、東海地震時の予測震度の調査
2.用途地域・建築基準法に準ずる調査など
【Step3】
調査当日
下記に該当する部分の写真撮影およびチェックを行います。
(外部仕上診断)
基礎、外壁、雨樋、開口部、屋根
(外部付帯診断)
バルコニー、ポーチ、アプローチ、犬走り、駐車場、車庫
(内部診断)
床、壁、天井、柱、建具、塗装など
(基礎診断)
基礎の形状、基礎の埋め込み、鉄筋の入り方、フーチンの巾、アンカーボルト、床下換気
コンクリート強度、基礎の天端均し、敷地内の排水、束石の状態など
(構造診断)
床下一般、土台、火打ち土台、大引、根太、根太受け、木材の含水率、清掃、建築金物、小屋裏一般
柱・梁、屋根野地、アスファルトルーフィング、屋根、筋交い、小屋裏換気口、小屋筋交い、振れ止め
吊木受け、垂木、母屋・梁の継ぎ方、壁・天井断熱材、通し柱、雨仕舞い、防音、防火・耐火
(給排水設備・機器)
水道メーター、ガスメーター、電気設備(分電盤・換気設備・エアコンの状態・照明器具)
火災報知器の状況、浄化槽があればその状況
上記の他、お客様が気になっている箇所
この時点で、現在の電気料金・ガス料金・灯油代などの平均使用の量を確認します。
*工事の内容によっては、診断しない箇所もあります。ご容赦ください。
【Step4】
住宅診断調査費のお支払い(費用は調査範囲により異なります。事前に担当者にお尋ねください。)
*弊社アトリエプラスで、太陽光パネル工事、またはリフォーム・リノベーション工事を行う場合は無料とさせていただいています。
調査報告書の作成(調査後から4~7日程度で作成します。)
【Step5】
住宅診断調査報告書の提出
住宅診断調査報告書の詳細を説明をさせていただきます。
また診断結果に基づき、建物のフォロー方法をご提案させていただきます。
住宅診断に際してご不明な点などあれば、お気軽にご相談ください。
皆さまのリフォームを成功させるための計画 その③『住環境計画』
何度言っても変わらない、何社まわっても汲み取ってもらえない要望があったりしませんか?
できそうなのに、できないと言われたことはありませんか? ご要望がうまく形にならないと悩んではいませんか?
アトリエプラスでは真っ白な紙(ヒヤリングシート)に好き放題にご要望をご記入いただきます。
ステップを踏んで詳細な設計図やパースなどで、具体的にイメージできるように尽くします。
ヒヤリングシートの書き方もていねいにお教えしますので心配いりません。
ご希望を確かなカタチにする「ヒヤリングシート」
希望やイメージ、ライフスタイルから具体的なカタチへ。
プロの設計士がヒヤリングシートを細かくチェック
アトリエプラスで使用する「ヒアリングシート」は真っ白な紙。
決まった物を組み合わせて住宅をつくるのではなく、お客様の「自由な想い」
をカタチにしていくためです。
具体的なカタチにする
アトリエプラスは、ヒヤリングシートに基づきご要望を確認することから始め、
ステップを踏んで設計図やパースなどへの表現に反映させ、具体的なカタチにしていきます。
住宅見学会も随時行っています。またお客様のご都合に合わせて、完成現場やOB宅へのご案内もしていますのでお気軽にお申し込みください。
暮らしを彩るオリジナルテイストの数々
アトリエプラスでは、弊社独自のオリジナルテイストにより他にないデザインリフォームを実現します。
KITCHEN SPACEキッチンスペース
リビングとダイニングとともに、『家』の中心となるキッチン。
キッチンは既製品でも、その周辺を統合的にデザインする事でオシャレな空間が演出できます。
LIVING SPACEリビングスペース
家族が自然に集まり、くつろぎの場となるリビング 住まいをもっと心地よいものにし
お客様のライフスタイルにあわせ空間をイメージしていきます。
ORIGINAL DOORオリジナル建具
飽きのこない自然な木目と風合いは、プリント合板の製品とは比べものにはならない味わいと深さに満ちています。
フラッシュ戸・框組み戸・格子戸、ガラスを組み合わせたり、取っ手にこだわってみたり。
造作建具は色やデザインも自由に選択できるところも魅力です。
ACCENTアクセント
限られた空間の中で、希望を一つでも多くかなえるのがアトリエプラスのコンセプト。
お客様の細かな要望やこだわりなど、小さな夢もカタチにします
今から将来に向かって、どこで・誰と・どのように暮らすのかを、生涯計画の中でリフォームはもちろん、メンテナンスをいつするのかがわかります。そして、家族構成から生活全般の収入と支出を見据え、根拠のある住宅予算を算出する家計設計をすることで、お金の不安も解消されます。