3月2017
前回、前々回とこれまで2度にわたり一個住宅の魅力についてご紹介してきました。
これまでの記事をご覧いただけた方はだんだんと一個建て住宅の魅力についての知識も深まってきたのではないでしょうか。
まだご覧になられていない方はぜひ前の記事もチェックしてみてください。さて今回で一戸建て住宅の魅力については最後となります。よろしくお願いします。
・土地を所有することができる
マンションと一戸建ての違いと言えば土地を所有できることではないでしょうか。
一戸建てのように自分の土地を購入するともちろん費用はかかりますが、自分たちが住むだけでなく、子供の世代、孫の世代と財産として次の世代に継承していくことができます。
耐久性の問題で形として残せない場合でも、昔から住んでいる街、地域にずっと住めるのは良いことですよね。また土地が広いとわざわざ駐車場を借りる必要もないので駐車場代を支払う必要もありませんし管理費や修繕積立金などもありません。
いかがでしたか?マンションにはマンションの魅力があるように、一戸建て住宅には一戸建て住宅ならではの魅力がたくさんあるのです。
自分たちの世代だけでなく子供達にも遺産として何か残してあげたい方や家を自由に設計したい方などはぜひ一戸建て住宅を検討してみてください。
2017年3月31日 6:00 AM |
カテゴリー:未分類
前回はマンションにはない一戸建て住宅の魅力について解説しました。
一戸建て住宅は独立しているため、ご近所との騒音問題に関するトラブルが起こりにくいのが魅力でしたね。
今回も前回に引き続き一戸建て住宅の魅力について解説していきます。
・自由度が高い
マンションにはない一戸建て住宅の魅力としてあげられるのは自分の好きなように家をデザインできることです。
マンションの場合はあらかじめ間取りが決まっておりますし、リフォームやリノベーションを行おうと考えても構造状できない場合もございます。
しかし、一戸建て住宅の場合は自由に間取りを決めることができますし、中古住宅の場合でもリフォームやリノベーションを行うことで自分の望み通りの家に仕上げることができます。
また、外装の色や素材といった家のデザインから、耐久性、防水性、断熱性など家の機能面についても自由にカスタマイズできるのが一戸建て住宅の魅力です。
「子供と家で遊べるように庭や広いリビングが欲しい」「収納スペースは多い方がいい」など自分の理想の家を手に入れたい方は一戸建て住宅をオススメします。
2017年3月30日 6:00 AM |
カテゴリー:未分類
みなさん、家を購入するときはマンションと一戸建て住宅どちらを選びますか?
一昔前までは一戸建て住宅が主流であったと思いますが、最近では駅の前高層マンションが建ったりとマンションの人気も高まっているかと思います。
もちろんマンションは防犯カメラやオートロックなどのセキュリティーが高い点や利便性が高い点などマンションならではの魅力がございますが、一戸建てにもマンションには負けない良さがございます。
そこで今回は一戸建て住宅の魅力についてご紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。
・独立性が高い
マンションや賃貸に住まれている方はお隣や上の住民の生活音がうるさくて困っているという経験したことがございませんか?夜遅い時間にもかかわらず話し声がうるさく眠れないなんてこともありますよね。
また逆に自分の家から発生する音で迷惑をかけてしまう場合もございます。
小さいお子さんがおられるご家庭では特に迷惑をかけていないか心配になりますね。。
しかし、一戸建て住宅では独立しているためちょっとのことでは近所の家からの音は聞こえません。
ご近所とのトラブルで一番多いのが騒音問題ですがそう言った問題も心配しなくて済みます。
また、独立しているためペットを飼うこともできますね。
いかかがでしたか?次回も引き続き一戸建て住宅の魅力について解説していきます。
2017年3月29日 6:00 AM |
カテゴリー:未分類
こんにちは。宇野です。
ずいぶん前に情報番組で断捨離についてやっているのを見ました。
断捨離とは、
・不要なものを買わない
・必要ないものを捨てる
・物へ執着しない
ことだそうです。
私もずっといらないものを捨てたいと思いながら、なかなかできず・・・
先日、思い切っていろいろ捨てました。
部屋もスッキリしたのですが、気持ちもスッキリしました。
これからは、必要ないものは買わないようにできるといいのですが^^;
2017年3月28日 3:30 PM |
カテゴリー:未分類
こんにちは!
ホワイトデーの週、5日連続毎日ケーキを食べていた加藤です。
なんて贅沢…!!
少し前の話ですが。
私がホワイトデーで毎年行くケーキ屋さん。
神奈川県の川崎にある、「リリエンベルグ」というケーキ屋さんです。
ここ、ケーキだけでなく、建物がとてもかわいいのです。

じゃーん!!
お庭には入れないので、写真が微妙ですが。。。
メルヘンな雰囲気がとてもかわいいのです。
いつ行っても激混みのお店。
ホワイトデー当日は混み過ぎて大変なので、
いつも数日遅れて行くのですが、

それでもこの混みよう。。。
大人気のお店です。
ザッハトルテ、ショートケーキ、シュークリーム、チーズケーキ、いちごのケーキ
お買い上げ♡
毎年ホワイトデーは食べたい分だけ買ってもらうのが我が家の決まりです。
食べるのに夢中で肝心なケーキの写真撮り忘れてしまいました…
ここのザッハトルテは絶品です!!!
もし川崎に行かれたたら、ぜひ行ってみてください。
11:41 AM |
カテゴリー:コーディネーター
前回、前々回と2度わたり、新築住宅のデメリットについてご紹介してきました。新築・中古に限らず、家を購入することは時間的にも、金銭的にもコストが大きくかかってしまいます。
購入する時はデメリットにも目を向けるようにしましょう。さて、3回目となる今回で新築住宅のデメリットについては最後となります。よろしくお願いします。
・希望どうりの立地を見つけるのが難しい
家を購入する際、間取りやデザイン、機能性の他に家の立地も重要になってきますよね。
「駅から近い家がいい」「郊外よりも都心がいい」など人によって住みたい街、場所は違うと思いますが、人気が高い立地に住むのはなかなか難しくなってしまいます。
中古住宅の場合は人気の場所でも売りに出されることがあるため、住める可能性は高いのですが、新築住宅だとすでにマンションが建てられていたりと埋まっているケースがほとんどです。
また人気になればなるほど値段も高くなってしまいます。新築住宅を購入される場合は立地に関してはある程度妥協しなくてはならないかもしれませんね。
いかがでしたか?新築住宅を購入する時はぜひ参考にしてみてください。
6:00 AM |
カテゴリー:未分類
前回は新築住宅のデメリットについてご紹介しました。
中古住宅と比べて費用がかかってしまう点が挙げられおりましたね。
新築に限らず、家の購入するとなると、多額の費用が必要になってきます。
何かと不安になることも多いと追いますが、そんな時はぜひ弊社までお気軽にご相談ください。
さて今回も引き続き新築住宅のデメリットについて解説していきたいと思います。
・完成するまでわからない
中古住宅の場合は物件選びの段階から中に入ることができるため、間取りを確認したり、家具の配置を考えたりすることができますが、新築の場合は完成するまではどのような感じになるか、なかなかイメージすることができません。
引越し後は挨拶回りや荷物の整理などでドタバタするため事前にできることはできるだけ済ませたいですが、完成するまで間取りの確認やイメージを固めることができないと、家具を買い揃えるのも時間がかかってしまいますよね。
また以前、外装の色を選ぶ際の注意点についての記事を書かせていただいた際にも解説しましたが、サンプルで選んだ色と完成した色が違って見えてしまうということがたまにあります。
中古住宅の場合はそのような心配はないのですが、新築だと起きてしまいます。
いかがでしたか?次回でデメリットについては最後となります。よろしくお願いします。
2017年3月27日 6:00 AM |
カテゴリー:未分類
設計の我山です。
続、お引き渡し済み物件の紹介シリーズとなります。
今日ご紹介するのはI様邸です。

こちらの敷地内には1.6mの段差がありまして、
その段差を利用して設計したお宅になります。
構造としては弊社では珍しい、
鉄筋コンクリート造(RC造)と木造の混構造です。
1階部分がRC造となっており、
裏半分が地中に埋まっている状態になっています。
以前の記事はこちらです。
『屋上緑化の計画』
『型枠・鉄筋工事』
『電気立会い』
『コンクリート打設』
コンクリート打設から完成まで、一気に飛んでしまいましたね~!笑


どうですか!? このオーバーハング!!


駐車場の屋根が屋上緑化されていて、
TM9という比較的成長の遅い芝を張っています。
通常の土より軽いものを使っていて保水性能が低いので、
電子制御による自動灌水装置を備えています。

そしてこの屋上緑化されたデッキには大きな役割があって、
それは『前面道路からの目隠し』です。
目隠しというと普通は目隠し壁を立てますが、
それでは道路の反対側にある公園の木々まで見えなくなってしまいます。
今回はI様の強いご要望で、『公園の桜が見える様に設計して欲しい!』
という事でしたので、デッキを伸ばす事によって下からの目線のみを
遮る手法をご提案させて頂きました。
どうですか? 木々は見えるけど、道路は見えませんよね!?
作戦は大成功です!!

ロケーションによって大きく設計は変わります。
『その敷地のロケーションの良いところを最大限に生かす』
基本的な事ですが、非常に大切で、難しい事でもあります。
これからもこの難題に、正面からぶつかっていきたいと思います。
2017年3月26日 8:26 PM |
カテゴリー:設計
前回までは新築住宅の魅力について解説しました。綺麗なことや新築でマイホームを手に入れた達成感など新築ならではの魅力がたくさんありましたね。しかし、新築住宅にもデメリットはございます。今回はそんな新築住宅のデメリットについて解説していきたいと思います。
・コストがかかる
新築住宅のデメリットとして真っ先に上がるのがコスト面の問題ですよね。
新築で家を購入するとなるとどうしてもコストは大きくなってしまいます。
中古住宅の相場はだいたい2000万から2500万円ほどだと思うのですが、新築の場合は3000万から3500万円ほどの費用がかかってしまいます。
もちろん新築はコストが高い分それに見合った魅力は十分にございますが、やはりコストが大きいとある程度の年齢になるまで購入できませんし、購入してからもローンによる支払いを毎回気にしなくてはいけませんよね。
また、中古住宅の場合はたまに前の住民の方が使用していた家具をそのまま使用することができる場合もありますが、新築住宅の場合はすべて自分で用意しなくてはならないというデメリットもあります。
家のを建てる時はどうしてもお金の問題がついてきてしまいます。
弊社ではファイナンシャルプランナーの資格を持ったスッタフもおりますので、金銭面で相談したいことがある場合は是非気軽にお問い合わせください。
6:00 AM |
カテゴリー:未分類
これまでに2度にわたり新築住宅の魅力についてご紹介しました。性能が高い点や、新しいという点など新築ならではの魅力がございましたね。今回が新築住宅の魅力については最後となります。よろしくお願いします。
・自由にデザインできる
家を購入する機会に合わせて、今後の生活を見直そうと太陽光発電システムや家庭用蓄電池を設置していと考える方もいるかと思います。
前から憧れていた広い庭を設置したり、お風呂をもっと豪華にしたいなど様々な要望があるかと思います。
しかし、中古住宅の場合だと間取りの関係などで設置することができない場合もございます。
新築住宅ですと、自分の理想のお家を手にれることができます。
・優遇されることが多い
最近では中古住宅でも減税の対象になってきましたが、それでもまだ新築住宅の方は優遇されることが多いです。
新築の場合は最低10年は保証もされているので安心感もあります。
いかがでしたか?これまでにいくつも新築住宅の魅力についてご紹介してきまいた。
新築は中古住宅と比べてどうしも費用や時間などコストがかかってしまいます。
しかし、新築の、魅力はそのようなデメリットを上回ると思っております。
ぜひこの機会に、新築で夢のマイホームをてい入れてみませんか?
2017年3月25日 6:00 AM |
カテゴリー:未分類
次のページ »